こんなに小さな生き物が今ではこんなに大きな存在になってしまいました。育て親○○、飼い主のまとまりのないセキセイインコのブログです。

ご訪問ありがとうございます! 

Welcome to my blog. kimagure“inkouz” %Please enjoys.

“インコーズ”からのお知らせ 

- Information -

いい年のオジサンが、小さな生き物に完全にメロメロです。おかげでこのブログも成長日記で2008年から始めこれまで続けています。お暇な時にちょこちょこと立ち寄って下さい。ほのぼのとした気持ちになって頂ければ嬉しいです。^^

-- E N D --
.
.

ここまでのキリ番 

キリ番受賞者  祝クラッカー

10,000 = キリ番を知らずに不明
20,000 = 2,009年10月6日突破
30,000 = 2,010年2月2日突破
40,000 = 2,010年4月20日突破
50,000 = 2,010年6月22日突破
60,000 = 2,010年8月24日突破
70,000 = 2,010年10月15日突破
77,777 = 2,010年11月26日突破
80,000 = 2,010年12月8日突破
88,888  2,011年1月28日突破
90,000  2,011年2月3日突破
100,000  2,011年4月6日突破
110,000  2,011年6月8日突破
120,000  2,011年8月5日突破
130,000  2,011年10月6日突破
140,000  2,011年12月6日突破
150,000  2,012年2月9日突破
160,000  2,012年4月17日突破
170,000  2,012年6月20日突破
180,000  2,012年8月26日突破
190,000  2,012年10月30日突破
200,000  2,013年1月9日突破
210,000  2,013年3月16日突破
300,000  2,015年10月11日突破
400,000  2,021年1月12日突破

ここ1週間の記事 

月別アーカイブ 

2023/11 (28)

2023/10 (31)

2023/09 (30)

2023/08 (31)

2023/07 (31)

2023/06 (30)

2023/05 (31)

2023/04 (30)

2023/03 (31)

2023/02 (28)

2023/01 (31)

2022/12 (31)

2022/11 (30)

2022/10 (31)

2022/09 (30)

2022/08 (31)

2022/07 (31)

2022/06 (30)

2022/05 (31)

2022/04 (30)

2022/03 (31)

2022/02 (28)

2022/01 (31)

2021/12 (31)

2021/11 (30)

2021/10 (31)

2021/09 (30)

2021/08 (31)

2021/07 (31)

2021/06 (30)

2021/05 (31)

2021/04 (30)

2021/03 (31)

2021/02 (28)

2021/01 (31)

2020/12 (31)

2020/11 (30)

2020/10 (31)

2020/09 (30)

2020/08 (31)

2020/07 (31)

2020/06 (30)

2020/05 (31)

2020/04 (30)

2020/03 (31)

2020/02 (29)

2020/01 (31)

2019/12 (31)

2019/11 (30)

2019/10 (31)

2019/09 (30)

2019/08 (31)

2019/07 (31)

2019/06 (30)

2019/05 (31)

2019/04 (30)

2019/03 (31)

2019/02 (28)

2019/01 (31)

2018/12 (31)

2018/11 (30)

2018/10 (31)

2018/09 (30)

2018/08 (31)

2018/07 (31)

2018/06 (30)

2018/05 (31)

2018/04 (30)

2018/03 (31)

2018/02 (28)

2018/01 (31)

2017/12 (31)

2017/11 (30)

2017/10 (31)

2017/09 (30)

2017/08 (31)

2017/07 (31)

2017/06 (30)

2017/05 (31)

2017/04 (30)

2017/03 (31)

2017/02 (28)

2017/01 (31)

2016/12 (31)

2016/11 (30)

2016/10 (31)

2016/09 (30)

2016/08 (31)

2016/07 (31)

2016/06 (30)

2016/05 (31)

2016/04 (30)

2016/03 (31)

2016/02 (29)

2016/01 (31)

2015/12 (31)

2015/11 (30)

2015/10 (31)

2015/09 (30)

2015/08 (31)

2015/07 (31)

2015/06 (30)

2015/05 (31)

2015/04 (30)

2015/03 (31)

2015/02 (28)

2015/01 (31)

2014/12 (31)

2014/11 (30)

2014/10 (31)

2014/09 (30)

2014/08 (31)

2014/07 (31)

2014/06 (30)

2014/05 (31)

2014/04 (30)

2014/03 (31)

2014/02 (28)

2014/01 (31)

2013/12 (31)

2013/11 (30)

2013/10 (31)

2013/09 (30)

2013/08 (31)

2013/07 (31)

2013/06 (30)

2013/05 (31)

2013/04 (30)

2013/03 (31)

2013/02 (28)

2013/01 (31)

2012/12 (31)

2012/11 (30)

2012/10 (31)

2012/09 (31)

2012/08 (31)

2012/07 (31)

2012/06 (30)

2012/05 (31)

2012/04 (30)

2012/03 (31)

2012/02 (29)

2012/01 (31)

2011/12 (31)

2011/11 (30)

2011/10 (31)

2011/09 (30)

2011/08 (32)

2011/07 (31)

2011/06 (30)

2011/05 (31)

2011/04 (30)

2011/03 (31)

2011/02 (28)

2011/01 (31)

2010/12 (31)

2010/11 (30)

2010/10 (31)

2010/09 (30)

2010/08 (31)

2010/07 (31)

2010/06 (30)

2010/05 (31)

2010/04 (30)

2010/03 (31)

2010/02 (28)

2010/01 (31)

2009/12 (31)

2009/11 (30)

2009/10 (31)

2009/09 (30)

2009/08 (31)

2009/07 (31)

2009/06 (30)

2009/05 (31)

2009/04 (30)

2009/03 (31)

2009/02 (28)

2009/01 (31)

2008/12 (31)

2008/11 (30)

2008/10 (31)

2008/09 (30)

2008/08 (5)

検索フォーム 

カテゴリ 

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

 

だるまさんが転んだ・・・

 また、“インコーズ” の遊んでいる姿を見ていると幼いころの遊びを想像してしまいました・・・

 空(そら) のコメントは置いておいて・・・
 月(つき) と 風(ふう) が 『何をして遊びか?』 を話し合っているみたいです。

            1236089644-2.jpg

 “だるまさんが転んだ” で遊ぶことに決まったようです。
 どうも鬼は、風(ふう) のようで・・・ 空(そら) と 月(つき) がおもむろに・・・

            vG9mwyN3.jpg

 風(ふう) が 呪文を唱え出しました・・・

            1236089529-0.jpg

 風(ふう) の呪文が終わるや否や・・・ 

            P9UsZr6y.jpg

 空(そら) と 月(つき) も役者です! 風(ふう) もう一度・・・

            1236090461-1.jpg

 風(ふう) も役者です! 呪文の唱え方に変化をつけました・・・

            1236089432-0.jpg

 月(つき) その呪文にマンマと引っかかってしまい足元がブレテます・・・

            1236089594-0.jpg

 見つかった 月(つき) は、風(ふう) の捕虜になったとさ・・・ (チャンチャン・・・)

      ここまで、飼い主の勝手な想像にお付き合い頂きましてありがとうございました!

           (でも、この子達を見ていると・・・ 子供のころを思い出すんですよ!)
                 自分も遊んで欲しいだけなのかもしれませんネ! aicon_bbs14.gif

             daruma-ai02.gif minimini-seki07.gif minimini-seki04.gif           一緒に遊んで欲しい飼い主より aicon363.gif

               ※もし、“だるまさんが転んだ” の遊びをしらない方はこちらを!
2009/03/05 23:25|お芝居TB:0CM:12
 
コメント
すごーい!!
本当にだるまさんがころんだ してるみたい!
風ちゃんのキラりん♪と光る目
月ちゃんと空ちゃんのドキドキしてるようなお顔!
なんともいえず可愛いです!!
ほりーちぎつね #-|2009/03/06(金) 01:16 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
スイマセン! 親バ●飼い主の想像にお付き合いいただきまして・・・
仲良し3羽で遊んでいる姿を見ていると、本当に顔がニヤケテきます。
いつまでも、いつまでもこんな日々が続いて欲しいです。
ちょっと大げさですかネ・・・ ^^*
ヒデシャン #-|2009/03/06(金) 08:27 [ 編集 ]
3人の『だるまさんがころんだ』見たかったです♪
それにしてもヒデシャン、解説が才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
tomtanmama #-|2009/03/06(金) 08:28 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
そんな・・・^^* ちょっと照れてしまいました!
また、動画にでも撮れたらお見せしますネ
こんな想像を褒めていただき、ありがとうございます。
励みになります! ^^!
ヒデシャン #-|2009/03/06(金) 08:36 [ 編集 ]
ヒデシャンさん こんにちは。
わー! 本当にだるまさんがころんだですね!!
空ちゃんと月ちゃんの「スタスタスタ・・・ピタっ」が見たいです。
風ちゃんが真ん中ではりきっているのが可愛い♪
そして最後の得意げな表情が(笑)
末っ子はお兄ちゃんとお姉ちゃんと一緒に遊べて嬉しいんですね。
こんな風景、昔ありました。なんだかとっても懐かしい。。。
ひの #DdiHOXp.|2009/03/06(金) 16:37 [ 編集 ]
みんな換羽が終わってフカフカでいい匂いがしてそうです(どこみてんだか^^
それにしてもやっぱり仲よしですね。私も仲間に入れて欲しい!こういう遊びは苦手でしたけど^^;
ぽちょむきん #/7mQIN.6|2009/03/06(金) 18:47 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
多分、いや絶対にだるまさんが転んだでは遊んでないと思いますが・・・
3羽で仲良く遊んでいる姿を見ると飽きません。
特に風を見ていると昔、近所のお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊んでもらった自分を思い出します。
幼いからといって、いくら捕まるっても鬼にはならなかったり・・・
いくら見つけられても見逃してくれたり・・・
あの頃は、何も考えずにただ、お兄ちゃん達の後を追っかけてました!
懐かしいな~ ^^
ヒデシャン #-|2009/03/06(金) 21:11 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
ぽちょむきんさんは女の子だから、おままごととかあや取り、お手玉ですか?・・・
フカフカと言えば風の首元の毛はいつもフクフカなんですよ!
だから、思わず鼻や口を近づけてしまうのですが、いつも嫌がられます。
日向ぼっこをした後なんか、本当に良い匂いがしますよ~ ^^
ヒデシャン #-|2009/03/06(金) 21:16 [ 編集 ]
空ちゃん風ちゃん月ちゃんと3羽本当に仲がいいですよね。
近所で3羽文鳥を飼ってるもっちゃんと遊んでくれるお姉ちゃんとこの文鳥はそよく喧嘩してますよ^^;
ヒデシャンとこと同じくメス1羽でオス2羽なんですが相性なんですかね?
インコーズちゃん達はホント仲良しなのでみててもほのぼのしますv-410
もっちゃんママ #-|2009/03/07(土) 11:48 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
そい言って頂けると、大変に嬉しく思います ^^*
やはり相性だと思います。今は虹の橋を渡ってしまったキースケという男の子を空と雛2羽で
お迎えしたのですが、正直、気の弱いというか、気が良すぎたのか・・・
いつも空にビクビクしていました。(お医者さんに言われて空との相性が悪く初めてストレスになっていることがわかったのですが・・・)慌てて、お家を別々にしたことを思い出します。
そんなことから、月、風をお迎えする時は、正直、最悪!お家が増えることを覚悟で飼いましたが
今では3羽仲良く?(シブシブかもしれませんが)1つ屋根の下で暮らしてくれてます。
あ!スイマセン長くなりましたネ!・・・ ^^
ヒデシャン #-|2009/03/07(土) 12:09 [ 編集 ]
だるまさんが転んだで遊んでいるように見えますね
スタスタ… ピタッ!
う~ん、可愛すぎi-178
子供のころ、よくやしましたよ。

れおん #-|2009/03/07(土) 13:10 [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
見えるでしょう。れおんさんも小さい頃遊んだんですネ
久しぶりにやってみたくなったのでは?
それは、私だけでしょうか? ^^
ヒデシャン #-|2009/03/07(土) 20:39 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://inkouz.blog7.fc2.com/tb.php/209-e2f9d390

プロフィール 

ヒデシャン

Author:ヒデシャン
年甲斐もなく、セキセイインコに完全にはまっている“中年オジサン”です。
嫁さんの“ミカシャン”と作成しています。
拙いブログですが“ほのぼの”として頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

“インコーズ”の ご紹介 

キースケ キースケ ♂
種類:イエローハルクィン
お迎え:2,007年5月21日(月)
出生地:不明
お別れ:2,007年7月2日(月)虹の橋へ
性格:穏やかな性格で、甘えん坊さん
好きなモノ:ミカシャンの指や肩、カキカキ
嫌いなモノ:注射、お薬

空 空(そら) ♀
種類:ブルーパイド
お迎え:2,007年5月21日(月)
出生地:不明
お別れ:2,016年8月17日(水)虹の橋へ
性格:気の強いお転婆娘、食いしん坊さん
好きなモノ:ガジガジ、冷蔵庫の扉、オヤツ
嫌いなモノ:空腹、体重計、カラスさんの声
特技:小松菜浴び、パンクヘアに変身

月 月(つき) ♂
種類:グリーンパイド
お迎え:2,007年7月9日(月)
出生地:静岡県浜松市
お別れ:2,021年1月6日(水)虹の橋へ
性格:人なっこく、鳥のくせに気を遣う
好きなモノ:ミカシャン、バナナ
嫌いなモノ:放鳥終了コール、お留守番
特技:初モノ食い切り込み隊長  

風 風(ふう) ♂
種類:パステルカラーレインボー
お迎え:2,007年10月7日(日)
出生地:静岡県浜松市
お別れ:2,022年1月4日(火)虹の橋へ
性格:マイペース、ヤンチャクレ、寂しがり屋
好きなモノ:空(そら)、エノコロ草、自由
嫌いなモノ:孤独、1羽、初モノ
特技:前回り風キック

プロフィール写真 雪 雪(ゆき) ♂
種類:ブルーパイド
お迎え:2,021年2月11日(木)
出生地:広島県福山市
性格:人懐っこい、食いしん坊、少し意地悪
好きなモノ:オーチャードグラス、バナナの筋
嫌いなモノ:独りぼっち
特技:ボルタリング、片言おしゃべり

海プロフィール写真 海(かい) ♂
種類:ブルースパングル
誕生日:2,021年9月23日(木)
お迎え:2,021年10月30日(土)
出生地:広島県三原市
性格:好奇心旺盛、物怖じしない、気が強い
好きなモノ:ミカンの筋、小松菜、ラタンボール
嫌いなモノ:掃除機の音
特技:ガジガジ、水浴び

雫プロフィール写真 雫(しずく) ♀
種類:オパーリンライラック
誕生日:2,022年12月5日(月)
お迎え:2,022年12月28日(水)
出生地:山口県宇部市
性格:お転婆娘で気が強い
好きなモノ:ミカン、小松菜
嫌いなモノ:お家に戻そうとする指
特技:体が柔らかい、前回り

光プロフィール写真 光(ひかり) ♂
種類:シルバーライラック
誕生日:2,022年12月7日(水)
お迎え:2,022年12月28日(水)
出生地:山口県宇部市
性格:甘えん坊、慎重な性格
好きなモノ:エン麦、ラタンボールの上
嫌いなモノ:大きな音
特技:輪っか落とし

小麦プロフィール写真 小麦(こむぎ)♀
種類:極小豆柴
誕生日:2,020年5月11日(月)
お迎え:2,022年6月15日(水)
出生地:静岡県裾野市
現住所:おばあちゃん家
性格:落ち着いた性格で、大人しく、優しい
好きなモノ:焼き芋、パンケーキ
嫌いなモノ:シツコイ人、大柄な男の人
特技:右回り高速くるくる、ここ掘れわんわん

最新のコメント 

気まぐれ“インコーズ” QRコード 

QR

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.