こんなに小さな生き物が今ではこんなに大きな存在になってしまいました。育て親○○、飼い主のまとまりのないセキセイインコのブログです。

ご訪問ありがとうございます! 

Welcome to my blog. kimagure“inkouz” %Please enjoys.

“インコーズ”からのお知らせ 

- Information -

いい年のオジサンが、小さな生き物に完全にメロメロです。おかげでこのブログも成長日記で2008年から始めこれまで続けています。お暇な時にちょこちょこと立ち寄って下さい。ほのぼのとした気持ちになって頂ければ嬉しいです。^^

-- E N D --
.
.

ここまでのキリ番 

キリ番受賞者  祝クラッカー

10,000 = キリ番を知らずに不明
20,000 = 2,009年10月6日突破
30,000 = 2,010年2月2日突破
40,000 = 2,010年4月20日突破
50,000 = 2,010年6月22日突破
60,000 = 2,010年8月24日突破
70,000 = 2,010年10月15日突破
77,777 = 2,010年11月26日突破
80,000 = 2,010年12月8日突破
88,888  2,011年1月28日突破
90,000  2,011年2月3日突破
100,000  2,011年4月6日突破
110,000  2,011年6月8日突破
120,000  2,011年8月5日突破
130,000  2,011年10月6日突破
140,000  2,011年12月6日突破
150,000  2,012年2月9日突破
160,000  2,012年4月17日突破
170,000  2,012年6月20日突破
180,000  2,012年8月26日突破
190,000  2,012年10月30日突破
200,000  2,013年1月9日突破
210,000  2,013年3月16日突破
300,000  2,015年10月11日突破
400,000  2,021年1月12日突破

ここ1週間の記事 

月別アーカイブ 

2023/09 (27)

2023/08 (31)

2023/07 (31)

2023/06 (30)

2023/05 (31)

2023/04 (30)

2023/03 (31)

2023/02 (28)

2023/01 (31)

2022/12 (31)

2022/11 (30)

2022/10 (31)

2022/09 (30)

2022/08 (31)

2022/07 (31)

2022/06 (30)

2022/05 (31)

2022/04 (30)

2022/03 (31)

2022/02 (28)

2022/01 (31)

2021/12 (31)

2021/11 (30)

2021/10 (31)

2021/09 (30)

2021/08 (31)

2021/07 (31)

2021/06 (30)

2021/05 (31)

2021/04 (30)

2021/03 (31)

2021/02 (28)

2021/01 (31)

2020/12 (31)

2020/11 (30)

2020/10 (31)

2020/09 (30)

2020/08 (31)

2020/07 (31)

2020/06 (30)

2020/05 (31)

2020/04 (30)

2020/03 (31)

2020/02 (29)

2020/01 (31)

2019/12 (31)

2019/11 (30)

2019/10 (31)

2019/09 (30)

2019/08 (31)

2019/07 (31)

2019/06 (30)

2019/05 (31)

2019/04 (30)

2019/03 (31)

2019/02 (28)

2019/01 (31)

2018/12 (31)

2018/11 (30)

2018/10 (31)

2018/09 (30)

2018/08 (31)

2018/07 (31)

2018/06 (30)

2018/05 (31)

2018/04 (30)

2018/03 (31)

2018/02 (28)

2018/01 (31)

2017/12 (31)

2017/11 (30)

2017/10 (31)

2017/09 (30)

2017/08 (31)

2017/07 (31)

2017/06 (30)

2017/05 (31)

2017/04 (30)

2017/03 (31)

2017/02 (28)

2017/01 (31)

2016/12 (31)

2016/11 (30)

2016/10 (31)

2016/09 (30)

2016/08 (31)

2016/07 (31)

2016/06 (30)

2016/05 (31)

2016/04 (30)

2016/03 (31)

2016/02 (29)

2016/01 (31)

2015/12 (31)

2015/11 (30)

2015/10 (31)

2015/09 (30)

2015/08 (31)

2015/07 (31)

2015/06 (30)

2015/05 (31)

2015/04 (30)

2015/03 (31)

2015/02 (28)

2015/01 (31)

2014/12 (31)

2014/11 (30)

2014/10 (31)

2014/09 (30)

2014/08 (31)

2014/07 (31)

2014/06 (30)

2014/05 (31)

2014/04 (30)

2014/03 (31)

2014/02 (28)

2014/01 (31)

2013/12 (31)

2013/11 (30)

2013/10 (31)

2013/09 (30)

2013/08 (31)

2013/07 (31)

2013/06 (30)

2013/05 (31)

2013/04 (30)

2013/03 (31)

2013/02 (28)

2013/01 (31)

2012/12 (31)

2012/11 (30)

2012/10 (31)

2012/09 (31)

2012/08 (31)

2012/07 (31)

2012/06 (30)

2012/05 (31)

2012/04 (30)

2012/03 (31)

2012/02 (29)

2012/01 (31)

2011/12 (31)

2011/11 (30)

2011/10 (31)

2011/09 (30)

2011/08 (32)

2011/07 (31)

2011/06 (30)

2011/05 (31)

2011/04 (30)

2011/03 (31)

2011/02 (28)

2011/01 (31)

2010/12 (31)

2010/11 (30)

2010/10 (31)

2010/09 (30)

2010/08 (31)

2010/07 (31)

2010/06 (30)

2010/05 (31)

2010/04 (30)

2010/03 (31)

2010/02 (28)

2010/01 (31)

2009/12 (31)

2009/11 (30)

2009/10 (31)

2009/09 (30)

2009/08 (31)

2009/07 (31)

2009/06 (30)

2009/05 (31)

2009/04 (30)

2009/03 (31)

2009/02 (28)

2009/01 (31)

2008/12 (31)

2008/11 (30)

2008/10 (31)

2008/09 (30)

2008/08 (5)

検索フォーム 

カテゴリ 

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

 

羽吹雪舞う 海

 換羽で、羽吹雪舞う 海(かい) ですが

元気です

 でも、いたって元気で

元気です

 換羽中とは思えないぐらい活発に飛び回っています。

元気です

 若いからですかネ。

元気です

 この分だと意外と早く終わりそうです。 頑張れ!

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2022/10/04 18:00|風(ふう)の話題TB:0CM:6
 

ご報告が遅くなりましたが・・・

 ご報告が遅くなりましたが、1月4日 13時40分頃 風(ふう) が虹の橋を渡りました。
 新年早々から 皆さま に暗い話題もいかがなものかと思い、この日まで報告を控えておりましたことをお許し下さい。

ありがとう風ちゃん

 風(ふう) を家族に迎え入れてから14年3カ月共に生活して来ました。
 14歳の老鳥ということで、家族みんな いつかは来る日とは覚悟はしていたものの、旅立ってから5日ほど経ちますが、やはり 風(ふう) の存在は想像していた以上に大きかったようで家族の心に大きな穴が開いてしまい、今でもなかなかふさぐ気持ちにはなれないのが正直なところです。
 
 昨年のクリスマスを過ぎたころから、居眠りをしている姿を見かけることが多くなり、どことなくしんどいような感じが見受けられました。特にどこが痛いということでもなく、悲しいかな老いからくる眠気、ダルさなのかなと思い様子を見ることにしました。 
 それから数日は特に変わりはなかったのですが、30日の放鳥時、いつものように飛ぼうとしたところ、上手に羽ばたきが出来ずに上昇する途中で床に落ち、体をぶつけてしまいました。
 その姿を見た時、ふじい先生のところに連れて行こうと思ったのですが年末年始で残念ながら休診だったこと、仮に緊急で診てもらったとしても老衰のインコちゃんをどう治療していいものか先生も困るだろうなと思い、年始1月6日の仕事始めまで待つことにしました。

ありがとう風ちゃん

 お家の中での移動も足の麻痺が重くなってきたのか、思うように歩けないようで、時折、お家の中で落ちることもありました。
 しかも、雪(ゆき)海(かい) が 風(ふう) を心配してか、居眠りしているところに チョッカイ を出しにいくので、そっとして欲しい気持ちからか段々と避けるようになりました。

ありがとう風ちゃん

 そこで、心を鬼にして 風(ふう) には可哀想ですがキャリーケースに入れて、雪(ゆき)海(かい) と別々のお家にすることにしました。
 放鳥も 雪(ゆき)海(かい) と一緒にすると、どうしても追いかけ合いになって落下してしまうので、別々に出してやることにしました。

ありがとう風ちゃん

 でも、風(ふう) も今まで通りに飛びたい、高い所に上がりたいという気持ちがまだ残っているようで、1羽の放鳥であっても今まで通りに飛ぼうとし、少し目を離してしまうと、いつの間にかカーテンレールの上に置いていた小屋のところまで飛んで上がっていることもありました。
 上がってガジガジするのかと思えば、目を閉じて眠るだけなんですが、それでもその場所が落ち着くようで、キャリーケースの中で眠るよりも気持ち良さそうに居眠りしていました。

ありがとう風ちゃん

 ただ、またいつ落ちてもいけないので、ずっと傍に付いてやって 風(ふう) が行きたいところに指に乗せ移動させてやるようにしていました。その様子は、まさしく介護のおじいちゃんインコそのものでした。
 二重生活しながらもみんなで助け合いサポートした結果、少し落ち着きを取り戻したかと安心していたのですが・・・

 運命の4日の日、その日は  が最期の正月休み、ミカシャン が仕事始め、ジンくん が昼から塾という予定でした。
 色々と調べていると、以前からセカンドオピニオンに考えていた家の近くの鳥を診てくれる評判の良い動物病院が、4日から開いていることがわかり、何か解決策が見つかればと思い ジンくん と連れて行くことにしました。

ありがとう風ちゃん

 評判通りの感じの良い病院で、先生も優しく診て下さいました。
 触診でわかったことですが、左側の羽の力が弱くなっており、恐らく足の麻痺から来るもので羽の方まで上がってきたのではないかとの診断。
 少々の高さ、短い距離は体調が良い時は飛べるものの、麻痺が重い時は、羽ばたきのバランスがとれずに落下してしまうそうです。体を傾けて止まっているのも恐らく麻痺からくるものではないかとのこと。
 何がこれという原因なのかは、正直わからないのですが、血液がスムーズに流れずに麻痺を起こすこともあるそうで、血液をサラサラにするお薬を薄めにビタミン剤と調合して頂き、1週間飲ませて様子を見ることにしました。
 その時は、そんなに緊急を要することもないとわかり一安心しながら ジンくん と帰宅しました。

ありがとう風ちゃん

 それから、直ぐにお薬を飲ませ、ジンくん は塾に出かけたため、 だけで、お昼の放鳥時間を過ごすことになりました。
 先に 風(ふう) から放鳥させ、ご飯を食べさせ、お水を飲ませました。
 病院疲れでお腹が空いていたのか、すごく食欲があり長い時間をかけて、ゆっくりと食べていました。
 そして、気が付けば、いつの間にか自分で飛んでいつものお気に入りの小屋のあるカーテンレールに上がり羽繕いをして休んでいました。
 その様子を見て、『そんなに元気になったんだ。』 と喜んでおりました。
 
 その後で、雪(ゆき)海(かい) と放鳥を交代させ、風(ふう) だけを昔のお家に戻してやり、扉を締め切って1羽で慣れたお家で寛いでもらいました。

ありがとう風ちゃん

 慣れたお家の中で大好きな大好きん!をこれまた長い時間をかけてたくさん食べ、お気に入りのヒーター止まり木でしばらく寛いでくれていました。

 ここまでは良かったのですが、そろそろ放鳥時間も終わろうと 雪(ゆき)海(かい) をお家に戻そうと扉を開けると、雪(ゆき)海(かい) が大喜びで 風(ふう) の元に直ぐに飛んで行きました。
 その勢いで 風(ふう) が驚いてしまい、私の指に乗ったものの慌てて外に飛び出そうと自分で飛んでしまいました。
 その時、今度は上手に飛べずに急降下で床に激突、その落ちたショックでひきつけ、痙攣を起こし、床の上ですごい勢いで何度も横向きに回転し体を打ち続けていたので、慌てて拾い上げ、両手で押さえながら、ひきつけ、痙攣を抑えようとしました。
 しばらくしておさまったのですが、それと同時に段々と体の力が抜け、そして最期には首の力が抜けていくのを手のひらで感じてしまいました。
 慌てて手を開け、風(ふう) を呼び叫び続けましたが、もう息をしていませんでした。
 一瞬の出来事で、何が起こったのか頭が真っ白になってしまい現実が理解出きませんでした。

ありがとう風ちゃん

 風(ふう) の異変を感じて 雪(ゆき)海(かい) が直ぐに飛んで来て、雪(ゆき) は嘴で突いたり、体に乗ったりして、なんとか 風(ふう) を起こそうとしてくれていました。

ありがとう風ちゃん

海(かい) は、風(ふう) の頭や顔を労るかのように優しく羽繕いしてくれていました。
 その2羽の姿を見て、ようやく現実が理解出来、そこからは、ただただ、手のひらに 風(ふう) を乗せたまま、呆然としながら体を撫でてやることしか出来ませんでした。

ありがとう風ちゃん

 『どうしてもっと慎重に扉をあけなかったのか。』 『指に乗せるのではなくどうして掴んで移動させなかったのか。』 と後悔してもしきれず、今でも 風(ふう) に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 また、痙攣、ひきつけを抑えることに必死になり両手のひらで包み抑え込んだので 風(ふう) の顔を最期に見てやれなかったことが一番に後悔しています。

 4日の朝は、普段通りの落ち着いた朝を迎え、放鳥時に、風(ふう) を指に乗せバナナを食べさせてあげました。
 食べ終わったかと思ったら、頬をこちらに差し出しカキカキをおねだりしてきたのです。
 お迎えした当時の幼鳥の頃はよくさせてくれたのですが、成鳥になってからは余程、機嫌が良くないとさせてくれなかったカキカキを。

ありがとう風ちゃん

 その時、『旅立つ前に甘える』 という言葉が頭を過ぎり、旅立ったキースケも最後の日に同じことをしたのを思い出しました。
 思い過ごしならばいいのですが、甘えてくれる嬉しさよりも涙が出そうになるぐらい切ない気持ちになり、心行くまでカキカキをしてやれば良かったものの、これを最後にしたくないという気持ちから出来ませんでした。
 ミカシャン も ジンくん にも同じようにさせてくれ 「風ちゃん、ありがとうネ。まだ、大丈夫だからね。元気出してよ!」 と言いながらカキカキしてあげていました。
 今思い起こせば、やはり 風(ふう) も自分の命の限界をそろそろと感じとっていたのだと思います。
 今になって、あの時にもっと心行くまでしてやれば良かったと後悔してもしきれない情けない自分が居ます。

 これまで、たくさんの方々に 風(ふう) を可愛がって頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 今頃は、お空の上で 月(つき)空(そら)キースケ に迎え入れられて たくさんのお友達 と仲良く遊んでくれていることと思います。

ありがとう風ちゃん

 一生懸命14年生きてくれ、我が家 にたくさんの癒しと、たくさんの笑顔を与えてくれた 風(ふう) のためにも、残された 雪(ゆき)海(かい) のためにも1日も早く 家族みんな 立ち直りたいと思います。

 ここまで、乱筆乱文のまとまりのない長文で読み辛かったと思いますがお許し下さい。
 
 またどこかで、レインボーのインコちゃんを見かけたら あんなインコちゃん が居たよなと思い出してやって下さい。
 きっと 風(ふう) も喜ぶと思います。

ありがとう風ちゃん

 
みなさま、本当に長い間ありがとうございました。そして、さようなら。 風

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2022/01/08 18:00|風(ふう)の話題TB:0CM:22
 

年末年始はゆっくりと

 今年も残すところ、明日の1日となりましたネ。

 ここ何日か、風(ふう) の居眠りをしている姿をよく見かけるようになりました。

今日の3羽さん

 14歳の老鳥さん だから仕方がないと言えばそれまでなんですが、どこか少しいつもと違うように見えます。

今日の3羽さん

 足の麻痺も少し重くなってきたのか、まっすぐに止まれず、少し体が傾いた状態で止まっているのも気になります。
  
今日の3羽さん
 
 幸いにもまだ食欲はあり、雪(ゆき)海(かい) に追いかけながらでも飛び回っているので病気、怪我というよりは老いからくるものかと思っておりますが・・・
 
今日の3羽さん

 その 風(ふう) を気遣ってか 雪(ゆき) が横にピッタリと張り付いていてくれているのがありがたいです。
 時折、「起きろ!」 と嘴で チョッカイ を出すのはやめてあげて欲しいのですが。 (笑)

今日の3羽さん

 幸いにも年末年始は みんな でお家でゆっくりとする予定なので、傍にいてやりたいと思います。
 でも、海(かい) は、風(ふう) のことよりも 自分 の換羽がなかなか終わらないので大変そうですが・・・ (笑) 

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2021/12/30 18:00|風(ふう)の話題TB:0CM:4
 

そろそろ衣替え

 今日もご機嫌です。 (笑)

IMG_4318_202110131316350d0.jpg

 換羽が終わった 風(ふう) です。

羽繕い

 普段の 風(ふう) に戻って、一段落した雰囲気です。

羽繕い

 夕日に映えた 新しい羽色 もなかなか渋い感じです。 (笑)

羽繕い

 風(ふう) も衣替えが出来たところで

羽繕い

 こちら もそろそろ冬に備えて、パネルヒーター等 を準備して、お家の衣替えしてあげないと。

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2021/10/14 18:00|風(ふう)の話題TB:0CM:2
 

風 お迎え14周年記念日

 楽しんで帰って下さいネ。

ジンくん作オープニング写真

 今日、10月7日 は、めでたい  風(ふう) の お迎え14周年記念日  です。

風お迎え14周年記念日

 空(そら) の10年、月(つき) の13年を抜いて、めでたく記録更新です。 

風お迎え14周年記念日

 このめでたい記念日 に、お迎えした当時の写真を利用して GIFアニメ を作成しました。
 お時間のある時に見てやって下さい。

風お迎え14周年記念日

 すっかり、おじいちゃんインコ になってしまいましたが、まだまだ長生きしてくれますよ。

風お迎え14周年記念日

 雪(ゆき) と仲良く、居眠りしながら。 (笑)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
2021/10/07 00:00|風(ふう)の話題TB:0CM:10
 

プロフィール 

ヒデシャン

Author:ヒデシャン
年甲斐もなく、セキセイインコに完全にはまっている“中年オジサン”です。
嫁さんの“ミカシャン”と作成しています。
拙いブログですが“ほのぼの”として頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

“インコーズ”の ご紹介 

キースケ キースケ ♂
種類:イエローハルクィン
お迎え:2,007年5月21日(月)
出生地:不明
お別れ:2,007年7月2日(月)虹の橋へ
性格:穏やかな性格で、甘えん坊さん
好きなモノ:ミカシャンの指や肩、カキカキ
嫌いなモノ:注射、お薬

空 空(そら) ♀
種類:ブルーパイド
お迎え:2,007年5月21日(月)
出生地:不明
お別れ:2,016年8月17日(水)虹の橋へ
性格:気の強いお転婆娘、食いしん坊さん
好きなモノ:ガジガジ、冷蔵庫の扉、オヤツ
嫌いなモノ:空腹、体重計、カラスさんの声
特技:小松菜浴び、パンクヘアに変身

月 月(つき) ♂
種類:グリーンパイド
お迎え:2,007年7月9日(月)
出生地:静岡県浜松市
お別れ:2,021年1月6日(水)虹の橋へ
性格:人なっこく、鳥のくせに気を遣う
好きなモノ:ミカシャン、バナナ
嫌いなモノ:放鳥終了コール、お留守番
特技:初モノ食い切り込み隊長  

風 風(ふう) ♂
種類:パステルカラーレインボー
お迎え:2,007年10月7日(日)
出生地:静岡県浜松市
お別れ:2,022年1月4日(火)虹の橋へ
性格:マイペース、ヤンチャクレ、寂しがり屋
好きなモノ:空(そら)、エノコロ草、自由
嫌いなモノ:孤独、1羽、初モノ
特技:前回り風キック

プロフィール写真 雪 雪(ゆき) ♂
種類:ブルーパイド
お迎え:2,021年2月11日(木)
出生地:広島県福山市
性格:人懐っこい、食いしん坊、少し意地悪
好きなモノ:オーチャードグラス、バナナの筋
嫌いなモノ:独りぼっち
特技:ボルタリング、片言おしゃべり

海プロフィール写真 海(かい) ♂
種類:ブルースパングル
誕生日:2,021年9月23日(木)
お迎え:2,021年10月30日(土)
出生地:広島県三原市
性格:好奇心旺盛、物怖じしない、気が強い
好きなモノ:ミカンの筋、小松菜、ラタンボール
嫌いなモノ:掃除機の音
特技:ガジガジ、水浴び

雫プロフィール写真 雫(しずく) ♀
種類:オパーリンライラック
誕生日:2,022年12月5日(月)
お迎え:2,022年12月28日(水)
出生地:山口県宇部市
性格:お転婆娘で気が強い
好きなモノ:ミカン、小松菜
嫌いなモノ:お家に戻そうとする指
特技:体が柔らかい、前回り

光プロフィール写真 光(ひかり) ♂
種類:シルバーライラック
誕生日:2,022年12月7日(水)
お迎え:2,022年12月28日(水)
出生地:山口県宇部市
性格:甘えん坊、慎重な性格
好きなモノ:エン麦、ラタンボールの上
嫌いなモノ:大きな音
特技:輪っか落とし

小麦プロフィール写真 小麦(こむぎ)♀
種類:極小豆柴
誕生日:2,020年5月11日(月)
お迎え:2,022年6月15日(水)
出生地:静岡県裾野市
現住所:おばあちゃん家
性格:落ち着いた性格で、大人しく、優しい
好きなモノ:焼き芋、パンケーキ
嫌いなモノ:シツコイ人、大柄な男の人
特技:右回り高速くるくる、ここ掘れわんわん

最新のコメント 

気まぐれ“インコーズ” QRコード 

QR

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.